ただ単にググって答えを見つけるよりも、教育が重要な理由

大人のための家庭教師
52views {views}

今年は2022年、去年、一昨年と世間的(世界的にも)大きく変わってきたと思います。

しかしながら、表層的に変わったところだけにとらわれてしまうと、いろんな点で後れを取ってしまいます。いわゆる、問題の本質をとらえられず、判断を誤るからです。

ここで、ある経験をお話ししましょう。2019年、まだウィルスがまったくなかった時期でした。購読しているビジネス関連のサイトから東京でセミナーがあるというメールが届きました。

聞きたかった内容で行きたかったのですが、スケジュールがとれず、あきらめました。とりあえず、アイデアがあったので責任者に次のようにメールを送りました。

「お金を払ってでもいいので、ビデオを配信していただけないですか?」と。しかし、返信は一切ありませんでした。無視です。今では、当たり前のようにリモート会議やっていますが。(笑)

アメリカでは10数年前くらいからウェビナーといって、ネットワーク越しに簡単な会議やセミナーを行っていたので、日本でもできるかと思ったのですが、全く考えになかったようです。

結局、大局的に状況を見ていなかったと思います。これからどうなるか、顧客が何を求めているかなど、「考えるクセ」というのがなかったのでしょうね。

こういう事例は日本だけでなく他の国の人にも良く見受けられます。知識の量ではなく、知識のめぐらせ方といいますか、そういう感覚が少ないように思えます。

つまり、新しいアイデアを理解したり、議論したり、発展させたりができない、ということです。これは教育の現場で養われていないといっても過言ではないでしょう。

単なるノウハウや、知識は、ネットを開けば簡単に手に入ります。しかし、周りの状況を観察して、重要なことを見出したり、知識を練って解決するには、それなりの訓練が必要になります。

現在、インターネットなども充実して、人工知能も簡単に利用できる中で、そういう「訓練」が教育には必要になってくるのではないでしょうか。

大人のための家庭教師

2022年、間違った教育信仰に基づくマインドコントロールから多くの人を解放します!

大人のための家庭教師
84views {views}

実は、十数年前から、気づいていたのですが、高校に入ってしばらく勉強していると、なんかおかしいと思うことが多くありました。

内容が表層的というか、数学や物理であれば、公式を覚えて類題を解くということしかやらないカリキュラムに疑問を感じてしまいました。

その後、別の勉強法や数々の知識や経験を自身で探求するようになってから、やはり、当時からの教育はおかしいということを確認できました。

正確に言うと、もっといろいろな指標があるのに、1つか2つだけで、結果を評価してしまうシステムにも問題があるようです。

いくつか例をお話しします。ある人に聞いたのですが、器用だたんでしょうね。クラスをとっているうちに、良い成績の取り方が分かったようです。ただ、テストが終わった後何も覚えていなかったようです。

ほかにも、「資格試験に合格したけれど、問題や解答に関して意味がよくわからない」という方もいました。

過去問を丸暗記して資格試験に挑んだら、合格したというのも聞いたことがあります。

これは、ある本に書いてあったことです。ある有名大学卒業者が国家公務員の上級試験に合格した後に、どのように日本を変えていきたいか講釈していたようですが、「実際どのような手順でやっていくのか」と質問されてからはしどろもどろになったようです。

教育というのは、人間を通じて、物事の全体像を学んだり、いろいろな議論を通じて自分なりの答えを導き出す、などの訓練という要素も多く占めているはずです。

しかしながら、現状では正しい答えだけを求めることが最大の評価基準になっていないでしょうか。

試験は悪者ではなく、それをどう使うか、また、その結果をどのように評価するか、が重要になります。

しかしながら、試験で1点でもよければ、とか、偏差値が高ければ、無条件で良い、などという誤った信仰が蔓延しているように思えます。

自身もライフワークの一つとして、今年もいろいろ教育に関して主張していければと思います。よろしくお願いいたします。

大人のための家庭教師