人工知能(AI)は、神か悪魔か?仕事が奪われるのではとおびえる方へ

118views {views}

数年前に深層学習が確立してから、AIが実用的にブームになっています。何かあれば、AI頼みとなっていますが、「政治家を全部AIにしろ!」だとか「AIが暴走して人類を支配する!」など、期待や不安が多い状況です。

実は、あまり人工知能のことを知らない人たちが、このようにAIを神格化したり、悪魔の申し子のように扱っているのではないでしょうか?

AIだけでなく、歴史的に人類の仕事を脅かしてきた技術革新は結構ありました。ここでは、2つほどの例を用いて、AIとの付き合い方を議論してみたいと思います。

まずは、電卓です。現在では、携帯の電卓で一番簡単なものだと、100円くらいでも手に入ります。コンピュータにもスマートフォンにも、ありとあらゆるところに組み込まれていますよね。

しかし、当時は、「電卓によって人間の仕事が奪われる」だとか「電卓に頼ると子供の勉強にならない」などいろいろな不安や批判があったようです。

でも実際はどうでしょうか。大学生は関数電卓を使うのですが、結構な数の学生が、うまく使えていないのです。数字を入力しても正しい答えが得られないなど、全く、どう動くか把握していないのです。

他にもマセマティカやメープルといった数学ソフトも出てきたとき、「宿題の問題を解いてくれる!」と勘違いした学生も多かったようです。実際は、数式の意味や扱い方の根本がわかっていなければ、使いきれませんでした。

ここまで来ると、わかると思いますが、人工知能(AI)も、その原理や使い方などわかっていない人は、有効利用できないんですよね。

さらに加えて言えば、AIだろうがマセマティカだろうが、出てきた物を判断・評価するのは人間なんです。

確かに、AIを悪用する人はいるでしょう。また、想定外の事故もあるでしょう、しかし、人間がAIに支配されるというのは、妄想に過ぎないのです。

もちろん、ボーっとしてる人は、AIだけでなく、いろんなものに支配されますが。。。とにかく、何が起こっているのか、何が原理原則なのか俯瞰するというのが大事で、そういうことを指摘する教育というのも、今後、評価していかないといけないと思います。

大人のための家庭教師

 

この記事が気に入ったら
いいね ! して下さい!!

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です